スポンサーリンク
そもそもハロウィンっていつ?何なの?仮装パーティーなの?と思われる方もいらっしゃると思います。ハロウィンの由来や意味、なぜ仮装をするのかを調べたいと思います。
スポンサーリンク
目次
ハロウィンっていつ?
諸説あるなかでハロウィンは毎年10月31日~11月2日までの期間の事を意味する説が有力です。今年で言うと2015年10月31日(土)です。ハロウィンってそもそもどんな意味?由来は?
もともとはキリスト教の「万聖節」の前夜祭の事です。万聖節とは亡き聖人たちを祭るカトリックの行事です。またケルト民族の暦では10月31日が大晦日にあたり、2つが同時に行われるようになったことからハロウィンとしてお祭りが行われるようになったという説があります。ハロウィンは死者の魂がこの世に戻ってくると考えられているため、キリスト教では10月31日から11月2日まで、死者を慰める行事を行っています。秋の収穫祭とも言われています。なぜ、ハロウィンは仮装をするの?
ハロウィンで有名なのが英語圏の子供たちが仮装をして『Trick or Treat』(お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ)と言う言葉が有名ですよね。本来ハロウィンはあの世から魔物がこの世にやってくる日となっていますからこの世には多くの魔物がいると言うことになります。これらの魔物が人間に取り憑きあの世へ連れて行こうとするのを防ぐためにお化けの格好をして魔物の仲間と思わせる為という説と魔物たちにこの世の人間の恐ろしい姿を見せて逃げていくようにするためという説があります。日本で言うとお盆の時期と似ています。皆さん、死者を迎える為に準備をして邪気を祓うために花火を上げたり、踊りを踊ったりなどの西洋版がハロウィンの行事に似ています。
ハロウィンは何をして楽しむもの?
外国では宗教色が薄らいでからは小さな子供を中心に家族そろって家の中やお庭、玄関などを趣向を凝らして飾り付けます。子供たちも仮装をして玄関の明かりの付いた各家を回って「Trick or Treat」と言ってお菓子を貰います。毎年、仮装を手作りしたり、新しい物を購入したりして楽しんでいるみたいです。日本では、大小のイベントが多く催されています。
各地のテーマパークなどでもハロウィンのイベントが催されますし、子連れ参加の仮装パーティーもありますし、大人限定の仮装パーティーが開かれたりもします。
そして、お家などではカボチャを使った「ジャック・オ・ランタン」を作ったり飾ったりしますよね。
なぜ、カボチャなの?
なぜカボチャなのかと言うと、実は最初はカボチャではなくカブだったそうです。アメリカに渡った時にカブよりもカボチャが豊富にあったからカボチャで作ったものが広まっていき、今の「ジャック・オ・ランタン」に落ち着きました。
ハロウィンの綴りは?
ハロウィン、英語の綴りは、
Halloween
または
Hallowe’en
または
Hallowe’en
と綴ります。ですから、正確に読むのならば「ハロウィーン」ですね。
ちなみに、フランス語では
La Toussaint
これは、「諸聖人の祝日」と言う意味でハロウィンの行事としてではなく、主に北米の宗教とは関係の無い催しとして発展してきたそうです。
[ad#yawa_300x250]
ハロウィンの仮装ってどんなもの?
では、ハロウィンを仮装して楽しもう!と思っても実際にどんな仮装をしたら良いのか、何が人気なのか、また子供に合う仮装は何か手作り出来るのかなど色々と不安や疑問がありますよね。順を追ってその疑問を解決していこうと思います!ハロウィンの仮装にはどんな物がある?オススメは??
最近ではハロウィンの仮装も色々な種類が増えて何にしようか迷いますよね。女の人の仮装で言えば常に人気なのは「魔女の仮装」です。これはある意味テッパンなのではないでしょうか?当たり外れもなく、露出もほとんどないので仮装初心者の方にも気軽に楽しんでもらえるものだと思います。<<魔女の仮装>>
![]() ハロウィンパーティー等の仮装や余興、コスプレ衣装やコスチュームに!(大人用ハロウィーン仮… |
![]() ハロウィン・ハロウィン仮装衣装・コスプレコスチューム(大人用/レディース/女性用)【即納】… |
多くの女性が魔女の仮装をすると思うのですが小物やお化粧次第で可愛くもなれるし、ホラー感を出すことも可能です。友達と「魔女の仮装」とだけ示し合わせて当日どんな風に化けているかをみんなで見比べる事で違った楽しみ方もできますよね。
子供に仮装をさせたいけど、男の子と女の子でどんな仮装がいいの?
子供の仮装って何がいいのか迷いますよね。男の子に人気があるのはスパイダーマンだったり海賊だったりテレビの中のヒーローが多かったりします。女の子の場合は逆にディズニーのプリンセスシリーズが圧倒的に人気です。![]() 【雑誌ディズニープリンセス掲載商品】仮装「ディズニーランドへ着ていく用に」「この値段でい… |
![]() ハロウィン 衣装 コスプレ コスチューム 白雪姫ドレス 子供用 テーマパークへのお出かけにハロ… |
仮装を手作りにする場合
既製品の物を買うとサイズがなかったり、同じコスチュームを着てる人と鉢合わせたりすると気まずくなりますよね。そんな方には手作り仮装がオススメです。裁縫が苦手で手作りはちょっと、、、と言う方でも簡単にできる物から試して見ましょう。必要な物はやる気です!!
まずは、何の仮装をするか?ですが、本当に裁縫は苦手!って人は衣装だけは既製品でも良いので用意しましょう。マントや帽子、小物を手作りにするだけでもオンリーワンな物が出来ます。こちらの動画が参考になるので良かったらチェックしてみてくださいね。
100円均一や通販で何かオススメなものは?
最近の100円均一のショップでも季節によっての商品を幅広くおいてあります。何があればハロウィンの仮装に役に立つか、それは「スティック」に「帽子」「マント」になります。この3点が100円ショップで揃えることが出来ればハロウィンの仮装具合が一段とあがります。しかし、みんな考えることは同じなので時期的に売り切れになる恐れがあります。必要な物は早めに入手しておいた方が無難です。この動画を見ると、100均でもここまでできちゃうんだ!と思いますよ。
まとめ
ハロウィンの仮装と言っても本当に色々な種類があります。セクシーな物に仮装するのか可愛い感じの仮装にするのかで同じ衣装でも全然違うものになります。少しの工夫でオリジナリティの溢れるものに出来るのが仮装の魅力だと思います。今年のハロウィンはどんな風に変身するか考えるだけでも楽しくなりますね。スポンサーリンク
スポンサーリンク