スポンサーリンク
保育園、幼稚園を入園を目前に控えたお母様、お父様おめでとうございます。
願書提出から説明会や入園準備で忙しくして、やっと後は入園式を迎えるだけ!
という感じでしょうか?
でもちょっと待ってください!
入園式の服装はもう決まっていますか?
決まっている方、本当にその服装でいいですか?
最近ではカジュアルな服装でもいい!なんて聞きますが実際に行ってみると
「スーツ」や「ワンピース」を着て綺麗な格好をしている方が殆どで浮いてしまうかも…。
ではどのような服装が良いのか?
マナーからオススメまで事前に抑えておきたいポイントを紹介していきたいと思います。
それでは早速見ていきましょう!
スポンサーリンク
入園式のマナー
入園式は「略礼式」か「セミフォーマル」が一般的です。パンツスーツやスカートスーツ、ワンピース等です。
持っていないし、買うのもちょっと…と言う方は普段よりワンランク上な上品な服装を心がけましょう。
色はホワイト、パステルカラー、ベージュ、クリーム色など、入園の門出を祝う春らしいお色が良いですよ。
もしグレーや紺色などのスーツを持っていてそれを使いたい!と言う方はコサージュやかばん等の小物で、できるだけ春らしく華やかにコーディネートすると良いでしょう。
しかし本来「入園式」と言えどもしっかりしたマナーはないのです。
大げさに言ってしまえばTシャツにジーパン等でもOKなのですが、それだとやはり周りから浮いてしまいます。。
なのでマナー!と言うよりも周りから浮かない服装を心がけましょう。
入園式でNGな服装
先ほども言いましたが、本来はカジュアルな服装でも良いのが入園式です。ですが、、、浮いてしまう恐れがあるので、やはりカジュアルは避けたほうが良いですよ。
また、若いお母様がやってしまいがちですが、短すぎるスカートもNGです。TPOはちゃんと考えましょうね。
そして忘れてはいけない入園式の主役は「お子さま」です。
なのでお母さん自身が派手になってしまって、園児より目立つ…なんてことも避けるようにしましょう。
アクセサリー等もジャラジャラつけ過ぎずシンプルで清楚なお母さんを心がけましょう。
入園式でオススメな服装
ワンピース
やっぱりはずさないのがワンピースです。定番といえば定番ですが、お子さんからしてもワンピースで可愛らしくまとめているお母さんが綺麗に見えると思いますよ。
最近では4点セットや3点セットで売っている物も多く、入園式はもちろん参観日や発表会にも着まわせるので便利です。

このような色は卒園式にも使えますね。入園式の際には小物で華やかに飾ってください。

(出典:Ally of Womenさん)

園でお子さんの服装が指定でない場合はお子さんの色合いと合わせるのも素敵ですね!
その時はお父様のネクタイやポケットチーフの色も合わせて家族でお洒落度アップ!
バックは靴の色と合わせると統一感もでて間違いなしです!
![]() 【レビューを書いて500円割引】【送料無料】【ポイント10倍 4/11(土)09:59まで】【ADMJ エーデ… |
意外に大切なアイテム
そして意外と注目されるものがあります…。それが、ハンカチや携帯スリッパです。
■ハンカチ
もちろん、そこまで気にすることはないと思いますが、しわくちゃのハンカチより綺麗にアイロンをあてたハンカチの方が清潔感もありますし、100円ショップの携帯スリッパより少し高級感のあるスリッパの方がよほど素敵ですよね!
■スリッパ
この携帯用スリッパは、デザインだけでなく履き心地もなかなかのものなのでオススメです。
ラメも使われているのでちょっとゴージャスな雰囲気で、なおかつハイセンスなデザインなので、折りたたみの携帯スリッパとは思えないくらいなんですよね。
入園式、卒園式だけでなく、例えば参観日やおけいこ教室にも使えますよね。
あとは旅行に行く時にも使えると思うので、わりと様々なシーンで活躍すると思います。
携帯スリッパは特に今後たくさん使う機会がありますので、ご用意してみてはいかがでしょうか?
お父様の服装は・・・?
最後にお父様の服装ですが…お父様は何もありません…(笑)強いて言えば、最近では和装の方はいませんので殆どの方がスーツでしょう。
![]() GOODA掲載!春の新作 2015スラリと魅せる!スタイリッシュ3ピーススーツ(細身シルエット)春夏… |
黒や紺やグレーのスーツでネクタイやポケットチーフを春らしい色にして華やかさを演出しましょう。
お父さんもバッチリ決めて、素敵な入園式になりますように。
スポンサーリンク
スポンサーリンク