今年のひな祭りは娘の初節句!
もしかしたらご両親から、
なんて誘われているのではありませんか?
ひな祭りは女の子の健康と幸福を願う大切な行事です。
きちんとお祝いしてあげましょうね♪
とはいうものの、種類も豊富で品物も高価なひな人形。
ギリギリに購入するのは不安ですよね!?
一般的にママが買うわけではないので、
自然おじいちゃん、おばあちゃんとの話し合になるでしょう。
そこで、娘さんの初節句を迎えるママへ!
購入する前にやっておいた方がいい確認ポイントをご紹介します!!
目次
☆その1☆ ~誰が買うのか必ず確認!!~
通常、お嫁さんのご両親が用意するのが定番ですが、最近では、
というケースも多いんです。
なので、
予算はどのくらいか?
いつまでに買うのか?
どの様式の人形を買うのか?
こういったことをきちんと順序立てて決めておきましょうね。
というのも、、、この手のトラブルは後々まで響くことがあるので、
はっきり決めておいた方がお互い安心なんです。
向こうの家族に気を使うから、、、とか、
そんなことを言ったり考えたりする前にちゃんと話をして決めましょうね!!
余談ですが、私の場合お正月に実家に帰った時、
もうひな人形が飾ってあったよ~!早いんだね~。
そういえば、今度のひな祭りは○○ちゃんの初節句だね~。
準備ってどうすんの?」
と、それとなく自然に話を持っていきました。
もし、言い出しにくいと感じている方はご参考までに。
実際、デパートでは年明けからひな人形を展示しているところも多いので、買い物の際に覗いてみるといいですよ!
☆その2☆ ~セッティング場所を決める~
タンスや棚の上、床に飾るのが一般的ですね。
セッティング場所のサイズを測っておくと購入時がスムーズです。
そして、忘れがちなのが収納スペースの確保。
ひな人形の取り扱いは結構デリケートです。
湿気が少なく高い場所がベストなんですよ。
押入れの中の整理もお忘れなく。
☆その3☆ ~予算や条件を踏まえて、いざお店へ~
人形専門店は品揃えも豊富です。
もちろん専門店以外にも、
百貨店や大型ショッピングモール
ベビー用品店
アウトレット店
ネットショップ
あたりもお手頃です。
特に、忙しい共働き夫婦にはネットショッピングがおすすめ。
自分の好きな時間に色々検索できるので、購入するしないは別として、情報収集には最適ですよ。
例えば、最近だとこういったケース入りの雛人形が場所も取らないしお手入れも楽なので人気みたいですね。
特にマンション暮らしだと場所も限られてしまうということも理由にあるみたいですね。
■雛人形、五月人形の「真多呂人形」
真多呂 オンラインショップ
■「人形は顔がいのち」の吉徳
吉徳 オンラインショップ
ネットショップであれば、人形にまつわるイロハも情報があるし、
店員さんに邪魔(?)されることなくゆっくりと比較検討することもできますからね。
しかも自分の都合のつく時間に見ることができますから。
それこそ、職場や自宅への移動中、休憩時間中にもできますよね。
オススメです。
金額的には、やはりというか何というか百貨店が一番お値段も高いですね。
もちろん毎シーズン販売を続けているわけですから店員さんも詳しいですし、
百貨店という安心感もありますから値段だけじゃない価値もあるますよね。
また、他に大型ショッピングモールやベビー用品店であれば、
お値段的には百貨店よりもお手頃なのでお求めやすいと思います。
でも、休日の売り場はかなり混雑しています。
店員さんにちゃんと説明をしてもらいと思っていても、
時間がかかることもしばしば。
なので、見に行くだけなら平日がおすすめです。
【まとめ】ひな祭りの準備も楽しみながら当日の無事を祈って!
購入する前から色々やることがてんこ盛りですね~(汗)
どんな行事も事前準備が一番大変です。
ですが、ひな祭りはただの行事ではなく、
「これからの人生に幸せを運んできてほしい!!」
という願いの込められた女の子にとって特別で大切なイベントです。
ムリせず余裕を持って、楽しみながら一つひとつクリアしていきましょうね♪
- ひな祭りにオススメの花は?春を呼ぶ&幸せの桃の花について秘密を解説!
- ひな人形を買う前に絶対に抑えておきたい3つのポイント
- ちょっと贅沢?ひな祭りにオススメのお取り寄せ商品!可愛い&美味しいをご紹介!
- 名曲「うれしいひな祭り」の裏事情。実は意外と暗~い背景だったなんて!!
- ひな人形のいろは其の一~知ってて安心♪全部まとめて解決!~
- ひな祭りにぴったりのお手軽スイーツは簡単ラクラクなめらか桃の3色ムースで決まり♪
- ひな祭りで幸せ体質になれる?オススメのひな祭り料理を5つご紹介!
- 家族で祝おう♪ みんなで祝おう♪オススメのひな祭りの楽しみ方!
- ひな祭りに子供に読ませたいオススメ絵本3選!
- ひな祭りに最適♪パッと花咲く春のミニちらし寿司の作り方をご紹介!
- ひな人形はどうやって選ぶ?知らなきゃ損する失敗しないGOODな選び方!
- ~ひな祭りの豆知識2~雛人形はどうやって片付けたら良いの?お手入れ五箇条を紹介
- ~ひな祭りの豆知識1~いつから飾り始めていつ片付ける?大人になったら人形はどうしたら良い?
- ひな祭りの人形は誰が用意する?初節句は誰を呼ぶ?~ひな祭りのイロハ~
- ひな祭りの由来は?どんなお祭りで何が起源なの?知ってるようで実は知らないひな祭りのお話