もうすぐ春がやって来ますね!
春先の行事といえば、ひな祭り♪
健やかに育ったことへの感謝と幸せの風は運んできてくれることを願って、
ひな人形を飾ったり、行事食を食べたり、女の子にとって特別な日です。
そこで、今回は、特別な日にチョイスするにふさわしいお取り寄せ商品を3つご紹介します。
あくまで、個人的に買って満足したおすすめ商品です。
気になったら、試してみてくださいね♪
目次
ほどよい甘さは身体にもやさしい
天野屋『明神甘酒 5袋入』
東京都、神田明神前にある創業100年を超える有名老舗店の天野屋さんが作る「明神甘酒」は、米と糀だけを用いて伝統的な手作り製法で作った甘酒です。
お米のつぶつぶ感が小さめで、スッキリした口当たりと優しい甘さが特徴で“生きている自然の甘み”とも言われ、私はすっかり魅了されてしまいました。
この地は、パワースポットとしても有名らしく、創業当時からある地下6mの天然土室(むろ)から作られた糀(米かうぢ)をもとに、丹念に手を加えて作られているからこその逸品なんですね。甘酒の常識が覆されますよ!!
天野屋 オンラインショップ
ストレート甘酒4袋入り(賞味期限 冷蔵2週間)1,080円(税80円)
日本文化の粋を感じさせる絵機微が魅力!
いせ辰の『千代紙百種』
江戸末期に創業したこれまた有名老舗店のいせ辰が提供している千代紙は、紙の上質さはもちろん、とにかく柄が豊富で、とっても可愛いんです。
見ているだけで何時間でも過ごせそう…。娘も大好きで折るのがもったいないとそのまま宝箱にしまってあります。
もともと千代紙には伝統的な文様や、自然、時代の生活をテーマにした絵柄が多く、紙人形の衣装や、工芸品、化粧箱の装飾に使われていました。
ひな祭りに少しずつこの千代紙を使って、ひな人形を作りたいですね。
いせ辰オンラインショップ
千代紙百種 200枚入(100種×2)/ 1,620 円
新感覚!あられをチョコでコーティング
京都祇園 萩月の『ちょこあられ』
香ばしい素焼きのあられにチョコをコーティングした見た目も可愛いあられです。
味もミルクチョコ、いちご、ホワイトチョコ、抹茶と豊富で、一度食べたらなくなるまで止まらなくなります(汗)
パッケージの舞妓さんも情感があって素敵です。ひな祭りにぴったりのお菓子ですね♪
オンラインショップ
ちょこあられ(冬季限定)
100g入/ 540円 (税込)
6袋入/ 1,296円(税込)
【まとめ】毎日を彩り豊かなに暮らすためにも特別な日の過ごし方にスパイスを!
子どもの喜ぶ顔を見たいから~と行事のたびに、ついつい頼んでしまうお取り寄せ!!
毎日は無理だけれど、せめて特別な日は特別なモノを食べたり、愛でたりしながら、心と身体のパワーチャージに利用していきたいですね♪
ここでご紹介した以外にもオンラインショップにはいろいろな商品が販売されています。是非チェックしてみてください!
- ひな祭りにオススメの花は?春を呼ぶ&幸せの桃の花について秘密を解説!
- ひな人形を買う前に絶対に抑えておきたい3つのポイント
- ちょっと贅沢?ひな祭りにオススメのお取り寄せ商品!可愛い&美味しいをご紹介!
- 名曲「うれしいひな祭り」の裏事情。実は意外と暗~い背景だったなんて!!
- ひな人形のいろは其の一~知ってて安心♪全部まとめて解決!~
- ひな祭りにぴったりのお手軽スイーツは簡単ラクラクなめらか桃の3色ムースで決まり♪
- ひな祭りで幸せ体質になれる?オススメのひな祭り料理を5つご紹介!
- 家族で祝おう♪ みんなで祝おう♪オススメのひな祭りの楽しみ方!
- ひな祭りに子供に読ませたいオススメ絵本3選!
- ひな祭りに最適♪パッと花咲く春のミニちらし寿司の作り方をご紹介!
- ひな人形はどうやって選ぶ?知らなきゃ損する失敗しないGOODな選び方!
- ~ひな祭りの豆知識2~雛人形はどうやって片付けたら良いの?お手入れ五箇条を紹介
- ~ひな祭りの豆知識1~いつから飾り始めていつ片付ける?大人になったら人形はどうしたら良い?
- ひな祭りの人形は誰が用意する?初節句は誰を呼ぶ?~ひな祭りのイロハ~
- ひな祭りの由来は?どんなお祭りで何が起源なの?知ってるようで実は知らないひな祭りのお話