保育園ではなく幼稚園に行かせたい!
でも、幼稚園は何かとお金も掛かりそうだし、
そもそも幼稚園に行かせるのはマイノリティ?マジョリティ?
ちょっと気になったので調べてみることにしました。
目次
全体の9割が私立に通っている?
幼稚園には私立と公立がありますが、
現在約9割のお子さんが私立幼稚園に通っている
といった統計データもあるとか?
これは、公立幼稚園は数が少ないので必然的な結果といえます。
公立幼稚園は私立幼稚園と比べ費用も安く入園金がないので、
はっきり言ってとても魅力的です。
でも、人数がいっぱいになってしまったり、自宅から遠い場合は、
やはり私立幼稚園を選ぶことになってしまいます。
では、私立幼稚園はいったいいくらかかるのでしょうか?
これは園によって金額は様々なので一概には言えませんが、
ザックリと入園~卒園までにかかるお金をまとめてみました。
~入園までにかかるお金~
入園検定料(面接考査料等)
1,000~5,000円
面接などにかかるお金で必要ない所もあります。
入園金
50,000~100,000円
半数近くが5~10万円ですが中には10万円以上の園もあります。
施設設備費
10,000~100,000円
金額に差がありますが、冷暖房などが含まれ
入園時に一括で支払う園と
月々やその都度に支払う園があります。
制服、体操着、スモッグ代等
10,000~70,000円
指定の少ない園では安く済みますが、
ズボンやスカート~上靴まで指定がある園は高くなります。
保育用品代
5,000~15,000円
はさみやお道具箱給食用のコップ等在園中に必要なもの。
安い所は各自で用意しなければいけないかもしれません。
【合計】
入園前に必要なお金はざっと60,000~300,000円ほどです。
~在園中にかかるお金~
保育料
20,000~40,000円
通う園にもよりますが、だいたいこれくらいの幅が一般的です。
給食費
3,000~6,000円
給食の回数も園によって違いますが、
で計算してる園が多いです
バス代
3,000円前後
こちらはバスで通園される方のみ必要になります。
その他
教材費や絵本代(各数百円)も毎月徴収される園もあります。
卒園積み立て金等その他諸費用もある場合があります
【合計】
毎月26,000~60,000円ほど必要になります。
結構お金がかかりますね。。
~その他かかるお金~
こちらも園で開催されるイベントによって異なりますが、
おおよそ以下の様なイベントが一般的です。
⇒遠足やお泊り保育等
・写真代・ビデオ代
⇒イベント事に園が雇うカメラマンの物
なかなかお高いです。。
・学債などの寄付金
⇒任意ですが払わなければいけない雰囲気になる場合も。。
・保育用品追加
⇒年少から年中にあがる際には用品の追加、
その他のりの補充や消耗品の買いなおし。
・制服追加
⇒サイズアウトした場合に買いなおしが必要。
・延長保育代
⇒延長保育を利用した時にかかる。おやつ代も。
・卒業アルバム代
⇒卒業式の時のアルバム代金です。
実際に計算をしてみると、、、
ざっとこのようなイベントにもお金がかかってきます。
3年保育の方は入園~卒園までに【100万~180万円ほど】見ておいた方が良いでしょう。
漠然と考えていた幼稚園ですが実際計算してみるとすごい費用ですね、、、。
しかし私立幼稚園では、「私立幼稚園就園奨励費補助金」というものがあり、
いくらかお金が戻ってくる制度があります。
もらえる時期も自治体や園によって違いますので、
幼稚園に1度問い合わせて申請してみてくださいね!
少しでもお金が戻ってくるように対応してみましょう!
幼稚園を選ぶのはお金だけじゃありません。
教育方針やイベントなど様々な観点で選びましょう。
選び方については以下の記事で紹介していますので、
よかったら読んでみてくださいね。
