~花粉症に苦しんだHさんの体験談~
花粉症に悩まされる時期がやってきました。
私の花粉対処法をいくつかお話します。
健康食品
私が利用しているものは、100%すっぽんが原料になっている粒状のものです。
すっぽんは強壮剤などが有名ですが、実は必須アミノ酸が豊富な健康食品です。
血液をきれいにする性質があり、それが影響しているのか、花粉の少ない時期であれば
このすっぽん粒を多めにとるだけで乗り切ることができます。
でも効果なものなので、あまり多くはとれないとうことが欠点です。
強力な掃除機
吸引力が優れていて、排気にも気を遣っている構造の掃除機があります。
それでまめに掃除をしています。
カーペットに付いた髪の毛やペットの毛もなんのそので吸引します。
ただ、吸引力のあるサイクロン掃除機のため、すぐにゴミがたまります。
しょっちゅうゴミを取り除く作業がありますので、ごみ処理作業の時の、
花粉やハウスダストの舞い上がりに注意が必要です。
空気清浄機
ハウスダストも花粉もキャッチする、高機能の清浄機を利用してます。
アレルギーの薬はなるべく使わないようにしたいので、
その分空気清浄機にお金をかけてるかな。
上着は玄関先でぬぐ
花粉が落ちやすい生地で作られている上着を着るようにしています。
玄関に入る前にバサバサはたきます。
上着の外側が内側にくるよう軽くたたみます。
玄関に入ると自作の上着掛けコーナーがありますので、そこに掛けます。
出掛ける時は、上着を持って、玄関を出たら着るようにします。
窓閉め、換気
天気がいい日は窓を開けておきたくなるくらい温度が上がることもありますが、
この時期は、早朝だけにして、その後は閉めっぱなしにします。
あとは、24時間換気の機能はストップします。
洗濯
洗濯は中干し用の洗剤を使い、もちろん中干しをします。
マスク
花粉対応のマスクにします。
持ち物
やわらかティッシュ、はなポン(鼻栓ですね)。
薬
上に上げたことを持ってしても、大量な花粉の場合は薬に便ります。
みんなで花粉症を乗り切ろう!