暑さが厳しくなってきて、だんだん食欲もなくなってくると、のどごしがよくて食べやすいそうめんが恋しくなってきますよね?
さっぱりとしてあっさりなこのそうめん、実は結構カロリーがあるってご存知ですか?
今回は、以外とカロリーが高いそうめんについて見ていきたいと思います。
そうめんは意外と高カロリー!食べ方を工夫しましょう。
では、さっそくそうめんのカロリーを見てみましょう。
そうめんの1人前は乾麺の状態で100gです。これを前提として見て行きたいと思います。
手延べそうめん 342Kcal
となっています。ちなみに、これはひやむぎも同じカロリーですよ。
他の食べ物と比較するとどれくらい?
普段私達が食べているものと比較もしてみましょう。
例えばお米を例に考えてみましょう。
コンビニおにぎり 約180Kcal
これを見てみると分かるかもしれませんが、実はそうめんは、その見た目よりも意外とカロリーが高いような気がしますよね。
これは、そうめんを延ばす工程で、そうめん生地の表面が乾燥するのを防ぐために油を使うので、見た目や食感の印象よりカロリーが高くなってしまうことが原因として挙げられます。
【参考情報】
『そうめん』と『ひやむぎ』の違い、あなたはわかりますか?見た目だけじゃわからない違いに迫る
え?こんな食べ方もあるの!?意外と知らない日本のそうめん文化
参考までに、他の麺類の一食分のカロリーも見てみましょう。
他の麺類のカロリーは?
■うどんの乾めん
1人前100g=348Kcal
■ゆでうどん
200g袋=210Kcal
※袋麺なら少しはカロリー少なめですが、
やはり乾めん1人前のカロリーは高めです。
■そばの乾めん
1人前100g=344Kcal
■ゆでそ
160g袋=211Kcal
■ラーメン
生麺100g=281Kcal
■1人前のゆでラーメン
198g=309Kcal
■インスタントラーメン
1人前90g=412Kcal
■蒸し焼きそば
1人前150g=297Kcal
■パスタ
乾めん100g=378Kcal
■春雨
100g=345Kcal
【参考情報】
郷土料理で発見!新しいそうめんの食べ方~日本各地のそうめんと東南アジアのそうめん~
まとめ
こうして様々な麺類のカロリーを見てみると、そうめんが極端にカロリーが低いということもなく、そうめん限らずどれもやや高めな感じですね。
しかも、これは麺のみのカロリーですから、更に、スープやつゆ、具材や薬味などを足すと、カロリーは何倍にも増えてしまいます。
ほぼ麺だけでこれだけカロリーがあると、カロリーオーバーになりやすくなってしまうので、他の主菜や副菜を取ることが出来ず、バランスのあまりとれていない食事になってしまいます。
食欲がないときでも食べやすく、その食べやすさから食べ過ぎてしまいやすいそうめん。
大皿に盛ってみんなで食べるのではなく、1人分の量を予め皿に取っておいて食べたり、バランスよく主菜や副菜を加えるなどの工夫をすることで、美味しく健康的な食事として取り入れていきたいですね。