お呼ばれした結婚式!
いつも通りバッグに色々詰め込むとあっという間にパンパンに!
ドレスアップされている方も多いかと思いますので、バッグも小さめでスマートに決めたいものです。
なので今回は結婚式の持ち物を厳選してまとめてみましたので、是非ご参考にしてくださいね!
お呼ばれ結婚式はご祝儀など普段あまりバッグに入れておく機会がないものもあります。
事前にリストを作って確認しておけば、当日慌てて家を飛び出る心配もありません!
忘れ物やマナー違反をしないために予め、バッグに何を入れていくか、持って行くバッグに全て入るか確認しましょう。
目次
~絶対必要~
*ご祝儀
絶対に忘れてはいけないのがご祝儀です!
ご祝儀袋は当日なんとかなるだろう・・・と思っている方もいるかと思いますが、
近くにコンビニ等がなかった場合など最悪の事も考え前日までに必ず用意しておきましょう!
出発前にももう一度確認!中身の入れ忘れも意外と多いので注意しましょう。
*袱紗(ふくさ)
ご祝儀は袱紗に入れたり、包んで渡すのがマナーです。
女性なら朱色や紫、えんじ色。男性なら藍色や新緑色が上品でオススメです。
*招待状
絶対に必要な物ではありませんが、
招待状には開始時間や会場の住所や地図などの情報がたくさん載っていますので
万が一、道に迷ってしまったりした場合、招待状を持参していると対応がしやすいので是非持参しましょう。
*財布
財布はコンパクトなものに移し変えましょう!
小銭入れだけ持ち、クレジットカードや電車に乗る場合はICカードを利用するとお財布の中はとってもスッキリします!
*携帯電話
万が一の遅延連絡や久しぶりに会った友人や知り合いになった人との連絡先の交換にも役立つので忘れずに持っていきましょう!
[ad#yawa_300x250]
~あれば安心~
*カメラ
最近ではスマートフォンなどでとても綺麗な撮影をすることができます。
しかしカメラで撮った写真はやっぱり格別。
大切な思い出をずっと大切に残したい場合はやはりカメラを持参して思い出を残しましょう。
*ハンカチ・ティッシュ
結婚式ではうるっと涙がでるシーンもありますので、ハンカチがあると安心です!
デザインもフォーマルなものを選びましょう。
*メイク道具・ヘアグッズ
女性はメイク崩れも気になるところ。
最低限のファンデーションやリップ程度を持っていく人といつもの化粧ポーチをガッツリ持って行く人と意見が分かれているようです。
かさばらないようにしっかり持っていくアイテムを吟味しましょう。
*バッグハンガー
パーティーバッグは背もたれに置くのが一般的ですが、会場によって背もたれが空いている椅子に座ることになることもあります。
足元では邪魔になったり、汚れが気になるのでコンパクトなバッグハンガーを持参していくと安心です。
*予備のストッキング
ストッキングが伝線してしまうのはよくあることです。
近くのコンビニへ走るのも手ですが式や披露宴の最中はなかなか抜けにくいもの。
予備のストッキングがあるととっても安心です!
*靴ずれ予防グッズ
普段履きなれない靴やヒールで靴擦れしてしまうのもよくあることですよね。
せっかくの楽しい場なのに痛くて歩けない・・・なんてことにならないように応急処置の絆創膏などがあるととっても安心です!
荷物にはなりますが、往復の時だけは歩きやすい靴を履くことも靴擦れ防止になります。
~サブバッグ~
理想はパーティーバッグ1つで参加ですが、
やっぱり荷物が多くなってしまった・・・なんて場合はサブバッグを用意しましょう。
光沢のある華やかなデザインがGOOD!
カジュアルなものやブランド物でも紙袋は避けましょう!
サブバッグを会場に持ち込むことはNGですので、ご祝儀を渡したら必要なものをパーティーバッグに移し、サブバッグは必ずクロークへ預けましょう。
いかがでしたでしょうか?
必ず持って行きたいものからあると便利なものまで・・・。
せっかくのドレスアップなので持ち物も吟味してスマートに決めたいものです!
是非参考にしてみてくださいね!